外付けHDDケース

popopo_20042004-09-01

以前書きましたが、某メーカー製ファンレス小型軽量ノートパソコン液晶が割れてしまいました(id:popopo_2004:20040727#p3参照)。中に大事なデータがいっぱい入っているのですが、ネットワークでつないでも1部しか共有にしていなかったので全部のデータが出せませんでした。
数年前のパソコンですが、故障が無ければそのまま使っていたのですが、液晶の交換となるとかなりの金額がかかるわけでそこまでは正直かけられません。で、しばらく放置していたのですが、そのままではいけないということで、2.5インチ用の外付けHDDケースを購入してUSB用の外付けにすることにしました。
市販のポータブルHDDや外付けケースの中ではちょっとサイズが大きいものがあります。

希望としては、

  • 出来るだけ小さいもの
  • ACアダプターを必要としないバスパワーで動作するもの
  • USB 1.1でも動作するもの

コレが条件で、結果として以下のものを購入しました。

コレが大きさも小さく価格も安くデザインもまぁ良いかなという感じです。ソフトケースまで付いているのもポイントが高いです。
ただ、このメーカーさん。以前の会社での取引先ですが、価格が少々高めですが面白いものを取り揃えているのですがホームページや外箱に情報が少ないのが欠点です。少し高いのが、日本語マニュアルや保証が付いているというコトになっているわけですが、だったらしっかり情報提供しましょうよ、と思うのですが、その辺りがダメですね。以前から。
実際に気になったのは、この商品には「バスパワー駆動を可能にする仕組みは、このダブル接続コネクタ、2つのUSBコネクタをコンピュータに接続することにより、供給電力がアップ」と書かれています。USB2ポートから電源供給して安定動作させようという方針はわかるのでそれは良いのですが、バスパワー駆動がこのケーブルに依存するようにも取れます。私はtype Uで使いたいのでUSB1ポートで動かしたいのです。その時にUSB1ポートでも電源供給が充分足りていれば動くのか、それともあくまでもUSB2ポートからの給電を前提にした作りなのかがわからないのです。気になってパッケージを見たりこのメーカーさんのホームページを見たりしたのですがこの件に監視一切記載が無い。コレが最後までわからなければ、まぁ仕方が無い、と思うのですが(別にこのメーカーさんが作っているわけではないのでしょうからね)、しっかりマニュアルには電力不足のときにはもう1ポートさせば安定動作みたいに書かれているわけです。だったらどうしてホームページやパッケージに書けないのでしょうかねぇ。USB 1.1への対応もそう。これもマニュアルにはUSB 1.1だと遅いですよって、使えることを書いてあるのに、ホームページやパッケージには一切書かれていない。こういったところがダメですね。ココのライバル会社の某メーカーさんは、価格は安いが取扱商品も日本語マニュアルも無かったり完成度が低くかったりするメーカーさんのモノも扱っていましたが、以上の2点はしっかり書かれていました。情けない。というか、ほとんどの商品はバスパワー動作、でも必ずじゃない、ACアダプタ使ってね、見たいな感じで表現されていて、給電量の問題で何とかなるかなぁ、なんて思うのですけどね。
ま、この点を除けば製品としてはとても良い製品です。某メーカー製ファンレス小型軽量ノートパソコンからは簡単にHDDは外せましたし、type Uでは1ポートからの給電でもしっかり動作しました。
1ポートでいけるならば、と思い、いつもAH-K3001Vの充電で利用しているくるくるケーブルで使うとさしてみたところ・・・これがなぜか正常に認識しない。アクセスランプが緑になったりオレンジになったり。これは給電不足によっておきているかと思います。気になってAH-K3001V付属のUSBケーブルで確かめてみると・・・コレだと正常に動作しました。USBのくるくるケーブルって給電が安定しないようですね。コレは新たな発見でした。AH-K3001Vの充電もくるくるケーブル使わないほうが良いかもしれませんね。いつもくるくるケーブルで充電していますが電池が無くなるのが早いなぁと思っていましたが、充電がしっかり出来ないからかもしれません。



写真を撮ったのですがちょっとアップできそうも無いので暇な時にあげます。



追記:探すといるものです。