VAIO type UとOQO

以前からなかなか書けずにいましたが、Windowsが使える持ち歩き可能な小型デバイスのこの2台について書かせていただきます。

以下、個人的な意見なのでご了承ください。それとあえて販売価格は無視します。それぞれを単純に比較してです。
まず、私の使い方では・・・なのですが、持ち歩き可能なデバイスというかガジェットでWindowsが使えるというのはメリットを感じます。そのメリットは自宅でパソコンを利用しているのと同じ環境を求められるということです。ただ、携帯端末はすべてWindowsが動くものが良いのかというとそれは違うと思います。自分自身PDAを使っていますのでよくわかっているつもりですが、PDAがただ単に表現力やCPUパワーが乏しくWindowsとの互換性の少ない不自由なものだとは思ってないのです。いつでも電源を入れたり切れたり出来て便利ですよね。持ち運びも手軽です。やはりHDDがあったりすると気も使いますし、休止モードになる時間やそこから復帰している時間を考えるとWindowsが動くことによる不便さも感じます。
それでも、持ち運べるデバイスとしてWindowsが動くことを考えた場合、私はWindowsが動くならばそこにOfficeも入れます。人によって違うのかもしれませんがOfficeはWindows環境の一部だとも思っていますので。VAIO type Uを使いはじめのころにOfficeなんか入れても・・・という意見を良く聞きましたし、OQOにOfficeを入れているという話はほとんど聞きません。そういう持ち運ぶデバイスにOfficeなんていらないだろうということでしょうかねぇ。私の考えですが普通に使えるWindows環境を持ち運びたいのですよ。OfficeがいらないならばPDAでいいじゃんと思うのですけどね。Officeってそれほど一般的なものではないのでしょうか? それでもWindowsが使える持ち歩き可能な小型デバイスを選ばれている方はHDDがついてたりWindows用の使いたいソフトがあるのでしょうけれど・・・。
VAIO type UOQOほど極端に小さいものでないほうがわかりやすいのですが、例えばLet's note R3が良いかと思うのでコレを例にさせてもらいますが、ユーザーの全員がそうだとは限りませんがデスクトップがあるにもかかわらずR3の使用頻度は高くありませんか? 特にR3を外に持ち出す人は。Windows環境があればそこで利用するデータも欲しいのですが、そのデータは例えばWordの文書だとしてそれをコピーするだけでも事足りるのかもしれませんが、自宅で使っている状態を外にそのまま持ち運べるのはメリットがあると思います。例えばホームページを巡回すると1度見たリンクは色が変わりますよね。これってどこまで見たのか目印になるでしょ? 違うパソコンでそれがわかりますか? 昨日の夜メッセをしたログはそこにありますか? Googleで検索した時にフォームに書いた検索語の履歴がそこに残ってますか? 細かいことですがそういうことって使い勝手が良いですよね。結局、デスクトップがあってもR3を使ってしまうのは、その人にとってR3は能力的にも過不足無く使い勝手も悪くないので自宅でもこちらを使おうってことではないでしょうか?
自宅でも使ってそのまま外でも使えるという環境そのまま持ち出しスタイルってものすごくメリットがあると思うのです。
私にとってのVAIO type Uですが当初はものすごく否定的でした。まず、なんと言ってもバッテリが持たない。明らかに外で使うことを目的とした形をしているのにこれでは話になりません。カタログスペックでVGN-U50で2時間30分です。同じ時期に発売されたR3は9時間なのに。VAIO type Uに限りませんが時々バッテリがもたないのに慣れているので気にならないという方を見受けますがそんなのは活用できていないのだと思います。結局使ってないということですよね。バッテリ駆動時間以上には使えることは無いですし、今使ってしまうといざというときに使えないのでということで使うか使わないのかを考えているのですよね。使いたいときにあまり時間を気にせずに使えることが大事だと思います。そんなこと考えながらでないと使えないのなら本当に必要なとき以外は持ち歩きたくなんてありません。そういう意味でもVAIO type Uには否定的でした。ただ、あまりに独創的な商品だったので買ってしまったのですよね^^; どんなに小さくても、例えば前モデルのU101でもそうですが、どんなに小さくても普通のノートパソコンの形をしていると本当にちょっとした操作がしたいときでも座ってデスクやひざの上とかで開くことになってしまいますよね。Zaurusほど小さければ別ですけど。U101が出たときはとても気になりましたがあくまでもノートパソコンの延長ですが、VAIO type Uは形状からして普通のノートパソコンと違いますのでいろいろと使い方が考えられます。というか、こればかりは実際に使ってみないと想像できないので・・・買ってしまいました^^; そういう意味ではノートパソコンの形をしていないOQOも魅力的なのですけどね。
ここまでは、VAIO type UでもOQOでもほとんど同じことだと思います。両手に持って使えるというこの2つのWindowsが使える持ち歩き可能な小型デバイスはとても新鮮です。

で、VAIO type Uですが、実際に使ってみると・・・思ったより使えました。私にとっては。上でも書いたようにWindowsが動くことはとてもメリットがあるのですがPDAと比べれば使い勝手は劣ります。それでもWindowsが動くこともそうですが、自宅でも使ってそのまま外でも使えるという環境そのまま持ち出しスタイルが出来るのかというのも気になるところでしたが・・・これはちょっと意外でしたが問題なく使えています。つまり私は今この文書打つのも日記の更新も日常的に行っていることは自宅でもVAIO type Uで行っているのです。正直、画面が小さいのでどうかとか800x600の解像度はどうかというのが気になりました。画面の小ささはおそらく大丈夫だと思ったのですが、800x600という解像度は自分が普段使うソフトウェアが不自由なく使えるかどうかは実際に使ってみないとわかりませんからね。これが、Windowsが使える持ち歩き可能な小型デバイスなのか、自宅でも使ってそのまま外でも使えるという環境そのまま持ち出しスタイルになるのか、の分かれ道です。この2つは似ているようで大きく違います。購入当初はあまり自宅では使っていなかったのですが、自分が普段使っているソフトウェアが特に問題なく使えることがわかってくると自宅でも普段はVAIO type Uを使うようになりましたね。それまではクレードルも出さずにいつも自宅に帰ってきてから折りたたみキーボードを使っていたのですが、普段使っているソフトが使えるとわかってからはキーボードも買いこれをクレードルにつけて使っています。(id:popopo_2004:20040829#1093767792参照) 自宅に帰ってきてクレードルにセットすれば外付けキーボードが使えるというわけです。


対するOQOですが・・・自宅でも使ってそのまま外でも使えるという環境そのまま持ち出しスタイルは無理ですよね。もちろんWindowsが使える持ち歩き可能なデバイスとしては驚異的な小ささで魅力的ですが・・・持ち歩き可能なことを前提とすればPDAの方がメリットを感じることも多いですよね。Windowsのソフトウェアが動くというメリットはありますが、PDAのように電源を入れてすぐ使えるとかいきなり電源切れるとかは無いですよね。
OQOの持ち歩き可能なデバイスとしての問題はバッテリです。これはVAIO type Uでも短いと感じる私にとってはかなり微妙な稼働時間です。VAIO type Uは省電力設定をきっちりすれば通信状態でも2時間以上の稼動が可能です。(id:popopo_2004:20040608#p1参照) 何とかギリギリと納得させていますが心もとないです。当然コレより持たないOQOは微妙です。
次に画面のタップです。どうして専用のスタイラスでないと反応しないのでしょうか。専用のスタイラス自体は否定しません。私は以前タブレットPCを使用していましたしね。ただしタブレットPCはデスクにおいて使うものなのでよいのですが、OQOは両手に持って使うのですよね。大きさからいって。その状態で必要なときにスタイラスを取り出すのですか? おまけにPalmPPCのように縦型ならばともかく、横型ですよね。Zaurusを見てもわかりますが小さくても横型のデバイスはどうしても両手で持ってしまいますからね。その状態でスタイラスを出すのも抵抗がありますし、スタイラスで操作する際も横型の本体を片手で持って使うわけですよね。安定性の問題もあると思います。画面を手でタップ出来ないからダイアログが出たときに手でタップすることも出来ない。PDAのように。ついでに言わせてもらえればタップの精度も低いですよね。

もちろん、VAIO type Uはキーボードが無いなど人によっては致命的な問題もあると思います。結局、私は文書を書く仕事をしているわけでもないですし、デスクがあるところならば折りたたみキーボードも出せる。それと私自身も手書きはかなり使っています。PDAを使っているユーザーでPalmでもPPCでもほとんど手書きを使われない方もいますが、もちろんキーボードがあればキーボードのほうが快適なのは認めていますが、手書きの機能がついているわけですからそれが有効に使える機会があれば使っていこうというスタンスでいられればもっと便利に使えるのではないのでしょうか?
結局OQOは私から見れば、をぉ、こんな小さいのにWindowsが動いてる、すげー、かんどー、ってだけのデバイスで、それを見せるだけのために持ち歩くみたいな感じになってしまわないか心配なのです。もちろん、実用的に使うことだけが正しいわけではありません。いろいろなソフトウェアを活用して試行錯誤するのも楽しみですしそれが所有者の満足度を満たせれば良いわけですよ。そういう意味ではkei_1さんなんかは本当にOQOを楽しんでいらっしゃっているのでこれはまたいいなと感じますが、すべての方がこういう楽しみ方を出来るのか・・・不思議です。
結局、勢いで買って、一所懸命、Windowsが動いて実用的だよ!と回りにアピールし、いや実は自分自身を自己弁護しているのかもしれませんが、それで結局はPDAより使い勝手が悪かったりバッテリが持たなくて・・・なんてパターンではせっかく買われたOQOがかわいそうです。これはOQOではなくVAIO type Uも同じような感じで使われることが多いのでまったく同じなのですけどね。
ま、人が自分で稼いだお金で買い物するので同でも良いのですけど、なんか活かせない買い物って見ていて、なんだかね?、という感じです。
結局、買い物というのは投資した金額に対し本人がそれに見合うだけ満足すればよいわけですが、kei_1さんのように楽しめるのならばよいのですけどね。それを必死に実用的だと自己弁護では・・・見ていて痛い・・・。
いっそ、新しい物好きでおもちゃみたいなものです!と開き直ってる方のほうが潔いです。というか、これならこれでOQOはものすごく魅力的なものだと思います。
オマケつきのお菓子があり、本当はオマケが目当てなのだが、お菓子が欲しいのだと正直に言わない子供みたいだ。オマケが欲しいと正直に言えばいいのです。実用的にでもオモチャとしてでも満たされればそれでその人にとっては正解なのです。
普通のノートパソコンとは違う形を持っているWindowsが使える持ち歩き可能な小型デバイスVAIO type UOQO。この2台は性格は違うと思いますがどちらも普通のノートパソコンとは大きく異なります。メリットは持ち歩けることとノートパソコンを開くという動作をせずに使えることに尽きると思います。
そこが面白いのですが人によってはまったくのデメリットになることもあります。購入を検討されている方は慎重に。