帰りに

環状線で、結界師のラッピング車を見ました。
放送が始まるのは知っていましたが、ラッピング車でアピールするほど力が入っているのでしょうか?


前から気になっていたのですが、愛知県内では、列車もバスも含めラッピング車両が多いです。それも、この結界師の様なサイドにちょこっと張るだけでなく、それこそ全面ラッピング。
名古屋だけで考えても、市バスとかはかなりの数が塗られています。
バスと比べれば少ないものの地下鉄もそう。話が古いですが、ライオンキングが始まったときなどは、全面まっ黄色で全車両塗られていました。
私の実家の方のバスや電車も全面ラッピングが多く、動く看板として機能しています。地元の企業だけでなくNTT西日本などの企業もラッピングしていますので、広告として機能しているのでしょうね。


土地柄なのかもしれませんが、関西だと、なかなかラッピング車両見ません。
関西で見かけるラッピング車両というと、阪堺線やモノレールなどの、ローカル線が経営的に厳しいのでやってます、的な感じもする場合が多いですね。
御堂筋線でラッピング車両といえば、女性専用車両、の目印にしかなってませんし、たまーに某パチンコ屋さんのラッピング車両を見かけますが、それも本当に少しだけなので、かなり車両も少ないのでしょうね。
もっとも、名古屋のように地下鉄・市バスのそこそこの割合でラッピング車両を用意していてよく見かける、というのも美観的にどうかというのは、確かに疑問ですね。
ただ、市営交通局は、純粋な私鉄ではないわけで、美観とかではなく経営的な部分をもっと考えるべきかと・・・。
定期的に塗り替える、つまり、電車は看板だし、それを仲介する代理店もいて、という体制がしっかりとできていないのでしょうね。
ま、面倒なことはしたがらない土地柄だとは思いますがw