おにぎり

昨日、大阪の某大手私鉄の大阪側ターミナルの売店でおにぎりを買いました。
ここで地下鉄に乗り換えるところで、おなかが空いていたので買って家で食べようと思ったのですが、地下鉄のホームに降りたところ、電車が行ったばかりで次までに時間があったので、ベンチに座って食べようとしたのですが・・・剥けないのです。表のビニールが。
今のおにぎりとノリが別になる包装といえば、上をひねって引っ張るシノブフーズのおにぎりQがハシリだと思うのですが、結局は真ん中を切って左右に引っ張るタイプがほとんどになりましたね。シノブフーズも現在はこのタイプを採用しています。以前、ローソンが突然おにぎりQ方式の上に引っ張るタイプを登場させた時期がありましたが、のりが半分にちぎれたり、上によってしまい下側はご飯むき出しとか、あまり良い印象がありませんでしたが、すぐにふつうのタイプに戻してしまいましたね。
それ以来、おにぎりの包装のビニールがうまく取れないなんてほとんど経験がありません。
が、久しぶりに体験しました。
真ん中を切るひもの部分が、ふつうは包装の上部から切れ目が入っているのですが、入っていないのです。
よーく見ると少しした側に入っているのですが、袋の途中に2本切れ込みがあるだけの状態なので、これでは切れませんよね。
何とかそこから破って行かないと、ビニールをとることはできませんが・・・見るも無惨なバラバラになりました。
おそらく包装をカットする機械の調整ができていないのでしょう。
しかし、おにぎりの真ん中のひもの部分が取れないことにはおにぎりってなかなか取り出せず結構不便ですよねー。
今時、こんなコトないだろー。
とは思いそのままでしたが、どうも気になって今日も買ってみました。

[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+34.41.32.57&lon=+135.30.08.68&fm=0


なんか、今日もだめですね。
てか、機械の状態とか、製品の確認とかしてないの? と思うのですけどね。
実は、昨日作ったやつが並んでいるという可能性は否定したいので考えないようにしますが、それにしてもいけませんね。
今日のも上側から切れ目が入っていませんでしたが、多少、爪に引っかかりやすいぐらいに目立っていましたので、そこを根気よく爪でひっかけていくと何とかなりますね。おめでとう。というかこれでは全然だめです。
関係者の方、これ読んだら、1度確認してみてくださいw
てか、教えてあげた方が良いかも。
このおにぎり買うと相当にイラっとします。
教えてあげたらおにぎり1年分とかくれますかねーw
てか、しっかり、できた商品を見ればわかる問題なんで、手抜きですよね。
ちなみに、製造元はパンで有名な○○屋さんです。