ちょっと調べてみました

空港行きの列車が準備されているのは知っていました。地下鉄車内などで、愛称募集と出ていますからね。ただ、コレがどこから出ているのか良くわからなかったのですが、新岐阜−空港、犬山−空港、豊橋−空港、という直行便があるようですね。常滑沖なので遠い印象がありましたが、新名古屋−空港が28分となっています。まぁ、これなら良いでしょう。空港開港までに名鉄常滑線トランパス対応(いわゆる、ユリカ、パノラマSFカード、が利用できるようになる)となるようです。
前から疑問なのですが、大阪では関空開港後も、伊丹も併用されていますが、これってどうしてなんでしょう? 特に、国内線、国内線、と区分けしているわけでもないですよね。事実、オフでも、羽田−関空、羽田−伊丹の両方があるようですから。これって最初からこういうつもりなんでしょうか? 不便というか、効率が悪いと思うのは私だけですか? 伊丹で処理しきれないから関空が出来たのだと思いますが、関空に1本化できないのはなぜ?
後、関空って、愛称や、格好悪いキャラクターっていないのですか?(^^;