小売店で思うことですが

ゴミ箱はダイソーでのお買い物ですが、ダイソーって好きになれませんね。
店がきれいでないとか、商品が探しにくいとか、色々理由はありますが、それが単価が安いものを販売していて、いわゆる薄利多売で、多くの商品を格安で販売することが第一でなかなか他まで経費が回らないとか、無駄を排除して効率を追及しているという意味ならば理解はできるのですけど、この店は見れば見るほど理解できないことが多い。
良く行く方ならばわかると思うのですが、なぜかパッケージが違うものが何種類もあることがあるのですよね。食器などのデザインがあるものだったら似たものが何種類もあるのはわかりますが、例えばサランラップとかデザインとか関係ないものでもそうなのですよね。それも同じ幅で同じ長さのものが何種類もある。それもたまたま包装が変わったというわけではなく同じぐらいの数が店頭に並んでいたりするのです。
ただでさえ商品が整理されておらずわかりにくい店が、こういう無駄が多いから余計にわかりにくいわけです。
また、ガラスのコップなんかでも、無地のものならば誰でも使いやすいと思うのですが、なぜか、中途半端にワンポイントの花とか葉とかのロゴを入れたりしたものが多かったりと・・・。
もちろん、無駄が多いのは会社の事情なので結構ですが、お店の業種からしたら、同じ商品を沢山作って沢山売って行かないといけないと思うので、恐ろしく無駄が多い。
個人的な意見ですが、この店は数年前はなかなか勢いがありましたが、おそらく下火になるだろうと思っていましたが、いかんせん、ライバル店が無いのですよ。おそらくそれが原因だと思いますがしっかり生き残ってますね。無駄を減らせば、ってそれほど難しいことでなく同じ商品とか減らせばよいだけですが、それだけで結構儲かると思うのですけど。在庫数も少なくなるし管理もしやすいし。ガラスの食器だって中途半端なワンポイントなどやめて、無地のものを用意したほうが個人の好みも出にくく、それだけ多くのものが作れて効率かできそうなのですけどね。
外から見ていても、この店には、薄利多売でやっていく上の、ノウハウとか効率化とか企業理念とかまったく見えてこないのです。
ライバル店が出ると厳しいと思うのですけどね。


これと同じように感じるのは、イトーヨーカドーなのですが、この店って、複数の店舗で、店舗の中の整理ができなかったり、駐車場がきっちり整備できなかったり、階段の踊り場に商品在庫置いたりと(これ消防法では違法です)、とても全うな店だとは思えなかったのですが、数年前にはイトーヨーカドーは調子が良い、的な話がアナリストを中心に話がありましたが、どう見ても私にはそうは見えませんでしたが、それから数年たってみれば、案の定、イトーヨーカドーはグループ内ではお荷物とまでは言いませんが稼ぎ頭ではないわけです。
アナリスト的な見方もあるでしょうけれど、少なくとも個人の顧客を対象としているのならば、その見える面がだめだったらだめだと思うのですけどね。
もちろん、イトーヨーカドーが調子が良いというのは傘下のセブンイレブンが良かったということですが、当時、セブンイレブンが良くて、イトーヨーカドー本体はイマイチなんて話はほとんど出ませんでした。


逆に言えば、ジャスコをはじめとするイオングループは前から良い感じだと周りで言い続けてきましたが予想通りなわけですが、ここの問題点はグループ内でいえば、ジャスコマックスバリューなどの主力の店舗以外がダメすぎることですね。特にミニストップは正直汚い店舗が多いし、いくらそれぞれオーナーさんがいるとはいえ、もっと本部側でコントロールしないとダメでしょう。ここが絶対に弱点だと思う。
後、ジャスコマックスバリューなどの本体で言えば、あまりに自社のPBのトップバリュー製品が多すぎて(種類も店頭在庫も)他のメーカーの商品点数が少なく選んで買い物をする、という楽しみがあまりに少ない気もしますが、まぁ、これがあえて探せばウィークポイントだとおもいますが、これも効率化が原因ですね。とはいえ、コンビにではなくスーパーなので、他メーカーの商品ももう少し種類が多いほうが良いと思うのですけど。逆に他の大型スーパーはそこをセールスポイントにしていけば差別化できそうですが・・・。
この効率化をダイソーが学ぶべきだと思うのですがw


誤解の無いように言いますが、ダイソーもイトーヨーカードーも、ある特定の店舗でなく、複数の店舗でそういう傾向があるということです。ある特定の店舗を取り上げて、この企業は悪いということではないので誤解の無いように。複数の店舗を見て感じる傾向です。


かなり昔にも書きましたが、すき家も間違いなくダメな部類です。美味しいとかまずいとかそういう個人的な意見ではなくですよ。